★簡単レバ刺しもどき★
【材料】2人分
鶏レバー……200g
塩……小さじ1と1/2
万能ねぎの小口切り……適量
ごま油……適量
すりおろしにんにく……適量
しょうがの千切り……適量
塩……適量
【作り方】
(1)鶏レバーを1口大の大きさに切り、血の塊や白い部分を取り除いて、
ボウルに入れ、塩を入れてよく揉み、10分ほどおく。
(2)鍋に湯を沸かし、(1)を入れて弱火で30秒ほど加熱し、そのままふたをして
10分ほど放置する。
(3)(2)を鍋から引き上げ、あら熱がとれたらラップをして冷蔵庫に入れる。
(4)(3)がじゅうぶんに冷えたら器に盛り付け、上から万能ねぎを散らす。
(5)ごま油、にんにく、しょうが、塩を牛レバ刺しの要領で小皿にとり、
(4)をつけて食べる。
レバーはこのように、100度以下で調理すれば臭みが出ません。
まるで牛のレバ刺しのようにあっさりといただけますよ。
これを食べればきっと、スーツケースに荷物を詰め込むカレの手も止まるでしょう。
そして、「日本に残りレバ刺しに似た料理が作れるあなたと生涯を共にする」
という選択肢【4】が生まれるのです。
しかも鶏レバーは安いし、この時期心配な肝臓にも良い働きをします。
さあ、今夜はスーパーから鶏レバーが消えますよ。
ダッシュで買いにいきましょう!
(Text/オガワチエコ・Photo/大崎えりや)
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…