ダメな理由1:経済的な不安がある
「収入があまりないのなら、女性に食事をご馳走するだけでも痛い出費になる。ご馳走しない理由はただ単純にお金がないというだけだけれど、ある程度の年齢で女性にご馳走もできない経済力ならこの先不安しかない」(35歳/製造)
その男性との結婚も意識したいのなら、女性としては経済面も考えたいところ。ご馳走しない理由が経済的な理由なのなら、将来は考えにくいですよね。
ダメな理由2:傲慢な性格の可能性がある
「『お金に釣られる女は嫌だ』とか『ご馳走なんかしなくても俺の魅力に気づいてほしい』とかを考える男性は、自分を高く見積もった傲慢な性格の可能性がある。こういう男性はたいした実力もないのに偉そうにするから、付き合うと女性が見下されてしまうケースも多い」(32歳/アパレル)
ご馳走してくれなくても、男性の魅力に気づくことはできます。しかし、ご馳走しない理由が傲慢な性格ゆえのものなのなら考えもの。どれだけ魅力的な男性でも、女性を見下すようなら魅力が半減どころかなくなってしまいそう。
ダメな理由3:女性を喜ばせる能力に欠けている
「割り勘が増えたとはいえ、食事くらいはご馳走したほうが女性に喜ばれるとわかるはず。そのことに気づかず『最近は割り勘だから』と割り勘文化に乗ってしまうのは、女性を喜ばせる能力が欠けていると思う。付き合っても記念日に気の利いたことをするようなことは絶対になさそう」(30歳/飲食)
特に悪気があるわけでもなく、女性を喜ばせる能力が欠けているというだけ。この場合は教育していけば成長してくれるかもしれませんが、ある程度の年齢ならすでに身に付けておいてほしい能力ですね。
ダメな理由4:女性のことをそれほど好きじゃない
「その女性に対してご馳走する価値がないと思っている。つまり、女性として好かれていないということ。好かれればご馳走してくれる可能性があるだろうけれど、男性がご馳走しない時点で『次はなし』と思っているはずだから、今後好かれることは難しいだろう」(26歳/小売り)
好きな女性なら奢るはず。そういう考え方もあります。女性に気に入られるためにご馳走するのは定番のやり方ですよね。ご馳走しないということは、あまり好かれていないのかも。
ダメな理由5:駆け引き好きの面倒な男の可能性がある
「『食事をご馳走しなかったらどういう態度をとるか?』という面をチェックしたくて、わざとご馳走しない男性もいる。こういった女性を試す行為をする男性は駆け引き好きが多いため、今後も余計な駆け引きばかりしてくるからかなり面倒くさい」(29歳/介護)
恋愛の駆け引きは楽しいものですが、それはあくまでスパイス的な要素だからこそ。そう頻繁に駆け引きをされては女性も疲れてしまいますよね。
最後に
割り勘が普及したとはいえ、食事をご馳走する男性はまだまだ多く存在します。ご馳走してくれない男性よりも、ご馳走してくれる男性のほうが良いという考え方の女性も多いでしょう。
ご馳走しない男性は絶対にダメ!というわけではありませんが、ご馳走しない男性はなぜご馳走しないのか、一度考えてみるのもいいですよね。
written by 神之れい
この記事どうだった?
3いいね!
1うーん…