うまくいかない原因を突き止める
婚活がうまくいかないというのは、原因が必ずあります。しかもそれは、自分自身が直視したくないところだったりもするのですが……ひるまずに「なぜうまくいかないのか?」を突き止めましょう。
原因さえわかれば、それを改善するだけで良いのです。
また、原因の追求方法としては、紙に書き出すのが最も良いようです。
頭で考えるだけでは、不安の本筋を追求しているつもりでも、知らず知らずのうちに脇へ思考がずれていくことがあります。
そのうえ、思考が脇へそれていることに気づかない場合も多いでしょう。
たとえば、出会いの場へ行っても男性と連絡先をなかなか交換できないなら……。
「LINEのID交換しません? と自分から言い出せない」ことが原因。そしてそれは、
「ID交換をするほどの男性かな、と思って躊躇すること」が原因。そしてそれは、
「ほかにも男性がたくさんいるのに、決まった人としか話していないこと」が原因。そしてそれは、
「自分から動いて、男性に話し掛けるのが苦手」が原因……という具合に、表面的に不安の原因から、根本的な婚活がうまくいかない原因を探ることができるのです。
とことん追求する!
頭では「これが原因よね」とわかっていても、不安が拭えないのなら、それは本当の原因ではありません。
子どもが親に「これ何? どうして? なんで?」と、いくつも答えを与えているのに、質問を続けることがありますが、そのくらい自分の不安の元を突き詰めていったほうがいいでしょう。
追求していく中で、自分の短所を直視することもあるかもしれません。でも、それが婚活がうまくいかない原因である可能性もありますから、追求を緩めるべきではないのです。
とことん突き詰めていって、自分が心底納得できる原因を見つけましょう。
問題は解決すればいい
婚活がうまくいかない原因がわかったら、それを改善します。
性格的なところだったり、思い切ったダイエットをしたほうが良かったりと、容易に改善ができない場合もありますが、「ここを直せば婚活がうまくいく」のであれば、直した方が良いでしょう。
難しく考えることはありません。というか、難しく考えると、婚活がうまくいかない原因の改善に悩んで、時間を費やしてしまうので、できるだけシンプルに考えるべきです。
たとえ、乗り越える壁が高かったとしても、それを事前に「高いなー。乗り越えるの大変だな」と思うのと、何も考えずに乗り越えようとするのとでは、大変さの実感が違うでしょう。
問題をより早く改善するためにも、「これが原因か」とわかったら、すぐにその解決に動き出すのです。
おわりに
大切なのは、婚活を続けていくことです。
心身共にベストバランスで婚活を続けていくためには、「うまくいかない……。」という不安の原因を的確に把握して、素早く解決することが大事でしょう。
Written by 岡崎咲