アラサー男性にとって大事なこと
20代の男性にとっては、彼女と過ごす時間や趣味、男友達と遊ぶことが大事かもしれませんが、30代以上の男性にとっては、仕事が何よりも優先すべきことになり、重要視するものになってきます。
少なくとも、女目線で「いい旦那さんになりそう」と期待を持てる男性は、それなりに仕事を頑張っていて、ポリシーを持って働いているはずです。
つまり、結婚適齢期を迎えた男性には、恋愛が最重要項目ではないということ。
交際中の彼女は確かに大事だけど、働いている最中にLINEや電話をもらっても、つねにすぐさま応じられるわけではないのです。
また、そういう状況・心境にあるということを、30代以上の男性は彼女に理解してもらいたいと思っています。
「好き」アピールが激しいのはNG!
付き合い始めの彼女が熱心に「好き」アピールをしてくれると、男性はうれしくなります。
30代でも40代でも、マメに連絡を取ろうと思ったりもするものです。
しかし、それなりに交際期間が長く、落ち着いた関係を築いている彼女が、ちょっとメールの返信が遅れたからといって「どうしてすぐに返事くれないの? 」と騒いだり、毎日のように電話を催促したり、「いつも一緒にいたい」と家へ押しかけてきたりすると、ちょっとウンザリしてしまうようです。
とても愛してくれているとしても、好きアピールをし続けられるのは、男性もキツイのです。
しかも、何となくでも「彼女と結婚するなら、もっと仕事頑張らないと」と思って一生懸命働いているところに、「アタシより仕事が大事なの? 」なんて文句を言われたら、男性も白けてしまいます。
彼女との結婚を考えていたとしても、すべて白紙に戻したくなるでしょう。
男性は結婚に癒やしと安らぎを求める
男性は結婚に対して、癒やしと安らぎを求めます。
恋愛中の彼女にはドキドキ感を求めても、奥さんには一緒にいてリラックスできることを望むのです。
そのため、やたらとラブラブした関係を求めて、好きアピールが激しい女性は、「彼女としては良いけれど、奥さんとしてはナシかもしれない」と、男性は考えるはず。
どんな男性にも少なからず、釣った魚に餌をやらない傾向がありますから、交際後のみならず、結婚後も奥さんの好きアピールが続くとすれば、結婚そのものを考え直したくなるでしょう。
男性が結婚したいと望むのは、穏やかでおおらかに構えている女性です。
男性の仕事の状況を汲んで邪魔をせず、静かに待っていられる彼女に対しては、自然と結婚を考えるようになります。
「好き」という気持ちを表現することは確かに大事。ですが、時と場合、程度はよく考えた方が良さそうです。
Written by 岡崎咲
この記事どうだった?
1いいね!
0うーん…